診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ○ | ○ | ○ | ─ | ○ | ○ | ─ |
15:00~19:00 | ○ | ○ | ○ | ─ | ○ | ※ | ─ |
(休診日:木曜・土曜午後・日曜・祝日)
※:休診または保険外診療(事前予約)のみ
令和7年4月1日より、上記の診療時間へ変更となります。
「治療がどんな風に進むんだろう?」そんな不安はありませんか?こちらではご来院から治療の終了まで、当院の診療の流れをご案内します。
ご来院されましたら、受付で保険証(再診の方は診察券)をご提示ください。マイナンバーカードの読み取り機も導入しています。受付後、問診票へのご記入をお願いします。
受診をご希望される場合は、事前にお電話またはホームページ内の仮予約フォームよりご予約ください。
当院ではすべての患者さまを院長が担当し、ご予約のお時間を確保しているため、1日でお受けできるご予約の数は限られます。また、受診される皆さまの治療がスムーズに進むよう、キャンセル待ちの仕組みも導入しました。キャンセルされる場合は、前日までにご連絡ください。ご協力をお願いいたします。
診療時間 | 診療時間:月曜~水曜・金曜 9:30〜13:00/15:00~19:00 土曜 9:00〜13:00/午後は休診または保険外診療(事前予約)のみ ※令和7年4月1日より、上記の診療時間へ変更となります。 |
---|
休診日 | 休診日:木曜・土曜午後・日曜・祝日 |
---|
診療台で問診を実施します。具体的な症状とそれが出始めた時期、治療へのご希望などを伺いますので、遠慮なくお話しください。
ご予約の患者さまより優先して救急対応を行う必要があるかを判断するために、痛みや腫れ、発熱などの急性症状の有無も確認します。
問診が終わったら、以下のような検査を行います。従来よりも被ばく線量が少ないデジタルレントゲン装置や、高解像度の歯科用CTといった検査機器を導入しています。
痛いところだけの治療をご希望の場合でも、お口全体の診査や歯周病検査を行います。一部の歯だけでなく、お口全体を診ながら原因を追究し、診査・診断を実施するのが当院のスタンスです。なぜなら、痛みがある部分とは異なるところがトラブルの原因となっている場合があるからです。また、歯周病が原因で急性症状・病状の治療が必要なケースもあります。
検査結果に基づき、現在お口のがどんな状態なのかをご説明します。
説明の際は、レントゲン写真や図・イラストを使用。鏡やお口の中の写真といったツールも用いて状況をご説明し、わかりやすくお伝えするように心がけています。
治療法についても、その治療によって得られるメリットやデメリット、治療に要する期間などを具体的にお話しします。
治療計画にご納得いただけましたら治療を開始します。治療中は患者さまの疑問にお答えしたり、痛みがあれば麻酔などの処置も行ったりしますので、気兼ねなくお伝えください。
また治療では毎回、レントゲン写真やお口の中の写真をお見せしながら状況をお話しした上で、その日に何を行うかをご説明します。
医療を題材にしたテレビドラマや映画の主人公は、大半が医療従事者です。しかし、実際の医療現場における「病気を発症し、治療によって治癒をめざす」というストーリーの主人公は患者さまです。医療従事者は、あくまで専門家として患者さまをサポートする脇役であると考えています。そして私どもは、皆さまが安心して治療を任せられる名脇役になるのが目標です。
治療が無事終了したら、メインテナンスで引き続きお口の健康管理を行います。定期検診で主に実施する内容は、以下の通りです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ─ | ○ | ○ | ─ |
午後 | ○ | ○ | ○ | ─ | ○ | ※ | ─ |
午前:9:30~13:00
午後:15:00~19:00
休診日:木曜・土曜午後・日曜・祝日
※:休診または保険外診療(事前予約)のみ